トップページ 更新情報 リンク お問合せ  
コンテンツ
GPSCについて
これまでの米日財団助成プロジェクトの成果
地球市民の育成を目的とした学校間交流活動
地球市民の育成を目的としたリーダー育成活動
地球市民の育成を目的としたプログラム開発
文字を大きくするには
 
これまでの米日財団助成プロジェクトの成果
1.アメリカ合衆国の社会と文化の理解のためのカリキュラム開発研究 
2.グローバル・パートナーシップ・スクール―21世紀の教育における米日間協力モデル―
3.グローバル・パートナーシップを推進するための人材育成およびプログラム開発―広島大学グローバル・パートナーシップ・スクール・センター設立に向けて―
4.体験型海外教育実地研究
アメリカ合衆国の社会と文化の理解のためのカリキュラム開発研究
プロジェクトの趣旨
本研究は、アメリカ合衆国の社会と文化の理解を図るための教材を開発し、広く教育実践に生かすことをねらいとして行われました。現に教室で授業をしている教師がチームをつくり、アメリカに乗り込み、自らの生活体験を通して資料を集めて教材化を行ったことが、この研究の特色です。
報告書
・第1集(1993年度) ・第2集(1994年度) ・第3集(1995年度)
第1集(1993年度)
第1集
(1993年度)
 


1章 本研究の概要
2章 1993年度の研究の概要
3章 1993年度の研究の内容



4章 1993年度の調査研究
1〜2
3〜5

1〜2

3〜5



5章 1993年度の教材開発
1〜2
3〜4
5〜7

1〜2
3
4
5〜7
 


6章 1993年度の研究の評価
7章 1993年度の研究の
総括と今後の課題


第2集(1994年度)
第2集
(1994年度)
 


1章 1994年度の研究の概要
2章

1994年度の研究の内容




3章 1994年度の調査研究
1〜2
3
4〜5
6
   

1〜2
3〜4
5〜6


4章 1994年度の教材開発
1
2〜3
4〜5
6
   

1
2〜3
4〜5
6
   


5章 1994年度の研究の評価
6章 1994年度の研究の
総括と今後の課題


第3集(1995年度)
第3集
(1995年度)
 


1章 1995年度の研究の概要
2章 1995年度の研究の内容



3章 1995年度の調査研究
1〜2
3
4
5〜6
   

1〜2
3〜4
5〜6


4章 1995年度の教材開発
1
2
3
4
5
6

1
2
3
4
5
6


5章 1995年度の研究の評価
6章 1995年度の研究の
総括と今後の課題



7章 広島プロジェクトの3ヶ月の研究から学ぶもの

グローバル・パートナーシップ・スクール―21世紀の教育における米日間協力モデル―
プロジェクトの趣旨
本プロジェクトの目的は、日米間での小・中・高等学校教員の相互訪問を基礎にして、双方の教員が社会と文化の相互理解を図ることであり、また、そのことを通して、各学校段階での国際パートナーシップ校づくりを行うことでした。パートナーシップが結ばれたいくつかの学校間では、グローバル教育を推進するための取り組みが行われました。
報告書
・報告書(2000年度) ・報告書(2001年度) ・報告書(2002年度)
報告書(2000年)
報告書
(2000年)
 















1
はじめに
グローバル・パートナーシップに向けて
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月24日〜4月6日)
2
日本とノースカロライナ州の小学校の交流を進めるために
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月24日〜4月6日)
3
自主的主体的な学習活動を支えるものと今後の学校教育・異文化理解の指導のあり方
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月27日〜4月4日)
日米の教育の異質性についての研究
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月27日〜4月4日)
総合的な学習の時間における交際理解教育とテーマ学習の可能性
4
食生活から国際理解を広げよう
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月24日〜4月6日)














5
ボランティア活動についての一考察
Wilmington地区における研修の概要
グローバルパートナーシップ学校プロジェクト参加レポート
6
地域社会及び学校が、中学校体育教育に求めているものは何か
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月25日〜4月5日)
A アメリカにおける第二言語としての英語教育の実際を観察する観察内容を参考に日常の英語授業の改善点を探り、研究実践する
B アメリカ社会での学校教育の実情と果たす役割・家庭教育のそれらについて見聞する
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月26日〜4月6日)
日米間の生徒指導体制の相違点と授業でのコンピューター活用の実体
7
アメリカのThemetic learning と lntergrated learning について
日本はアメリカを向き、アメリカは日本を考える
8
アメリカと日本の子どもたちの絵本に対する反応の違いと共通性
9
私の見たアメリカ、ノースカロライナ、ウィルミントン













10
広島大学地区およびイーストカロライナ大学地区での活動と交流
遥かなるグリーンビル
11

グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2000年3月26日〜4月6日)

日米の教育交流をとおして見えてくるもの
アメリカの学校に見る教育システムの多様性
12

子どもの絵でこんにちは

話し言葉教育における古見乳ケー所ン能力育成の日米比較研究
13

学校の交流化を進めるために

日米高校生の学校・学習に対する意識の比較

報告書(2001年)
報告書
(2001年)
 














1

はじめに

学校と保護者との関係から見えてくる国際理解

2

アメリカ合衆国における社会科、ひいては総合的な学習に関する観察

グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月25日〜4月6日)

3

グローバル・パートナーシップの展開

ノースカロライナの理科教育及び子どもの自然に対する見方や考え方についての考察
4

グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月23日〜4月5日)

5
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月24日〜4月5日)  
アメリカの教育から学んだ個別化学習を実践して
グローバル・パートナーシップの展開
6

グローバル・パートナーシップの展開

ノースカロライナの理科教育及び子どもの自然に対するグローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月23日〜4月5日)  
7
日米の中学校における相互理解と生徒の事故表現力について
グローバル・パートナーシップの展開
日本の学校における教育方法と環境教育<実際と課題>
8
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月23日〜4月5日)  
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト研究報告書
国際理解教育の推進に向けて













9
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクトにおける教員研修のプログラムの実際と参加教員の「気づき」に関する考察
10
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2001年3月24日〜4月4日)  
「総合的な学習の時間」における児童の自主性の尊重と教師の支援の関係
ノースカロライナの中学校に見る、日米のちがい
11
ノースカロライナの教育改革の現場を見て
グローバル・パートナーシップの展開
日米の小学校における音楽教室の実際と課題
12
グローバル・パートナーシップ・スクール研修に参加して
グローバル・パートナーシップの展開
本校ダンス授業の米国での反応と課題
グローバル・パートナーシップの展開
アメリカの高校を訪問してアメリカの高校と高校生の実情を知る
グローバル・パートナーシップの展開
小学校における国際理解教育のあり方












13
広島大学地区およいbイーストカロライナ大学地区での活動と交流(第2年次)
グローバル・パートナーシップの展開
日本とアメリカの情報教育(コンピュータ活用)の比較研究
BRIDGING CULTURES
14
スクールカウンセリングにおける教師とカウンセラーの連携
グローバル・パートナーシップの展開
日米の中学生における色の感じ方の比較研究
パートナーシップづくりの展開
日米の高等学校におけるカリキュラム・授業評価方法・生徒指導・進路指導について
グローバル・パートナーシップの展開
15
日米の高等学校における生徒指導の比較
三郷北小学校とウォールコーツ小学校の交流の実際と課題
特別な教育支援を必要とする児童への対応について

報告書(2002年)
報告書
(2002年)
 













1
はじめに
平成14年度GPSC鳴門地区研修報告
米国ノースカロライナ州の小学校との交流について
 
2
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月17日〜8月29日)
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月16日〜8月29日)
 
3
総合学習におけるメディアセンターの果たす役割
グローバル・パートナーシップの展開
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月16日〜8月29日)
 
4
ノースカロライナ州の高校教育現場を見学して
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月16日〜8月29日)
 
5
実際に行ってわかった教科書に載っていないアメリカの社会
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月18日〜8月28日)
アメリカが育成する子ども像
 













6
Wilmington地区の研修の報告と若干の考察
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月17日〜8月29日)
 
7
パーソナル・プロジェクト
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクトに参加して
 
8
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト ノースカロライナ研修報告(2002年8月17日〜8月29日)
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト 米国現地研修ジャーナル(2002年8月17日〜8月29日)
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクトの展開
 
9
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト ノースカロライナ研修報告(2002年8月17日〜8月29日)
グローバル・パートナーシップ・スクール・プロジェクト研修概要(2002年8月16日〜8月28日)
 
10
国際理解のとらえ方
国際理解教育の指導について
自己表現力及び心の育成における指導法の比較
 












11
学校間のグローバル・パートナーシップ樹立に関する考察
 
12
グローバル・パートナーシップの展開
異文化理解に必要な学習指導のあり方のの研究
グローバル・パートナーシップの展開
学校と地域社会とのかかわり
学校訪問を通しての交流
 
13
幼稚園教育と小学校低学年教育の連携に関する考察
グローバル・パートナーシップの展開
日本とアメリカの学校における情報教育の比較研究
グローバル・パートナーシップの展開
14
基礎学力を定着させる教育環境および学習指導のあり方
信貴山の虎 アメリカへ行く
グローバル・パートナーシップを推進するための人材育成およびプログラム開発―広島大学グローバル・パートナーシップ・スクール・センターの設立に向けて―
報告書
・2005-2006年度 ・2006-2007年度 ・2007-2008年度
2005-2006年度
2005-2006年度
 


1章 センターの目的と組織
2章 本年度事業報告
3章 本年度事業に対する評価


2006-2007年度
2006-2007年度
 


1章 センターの目的と組織
2章

本年度事業報告

3章 本年度事業に対する評価


2007-2008年度
2007-2008年度
 


1章 センターの目的と組織
2章 本年度事業報告
3章 本年度事業に対する評価
4章 3年間の事業に対する評価

体験型海外教育実施研究
報告書
・報告書(2006年度) ・報告書(2007年度) ・報告書(2009年度) ・報告書(2010年度)
・報告書(2011年度) ・報告書(2012年度) ・報告書(2013年度)
報告書(2006年)
報告書
(2006年)
 
1
まえがき
第8学年 英語 「Let’s take a look at a dollar store in Japan」
2
第3学年 異文化理解 「Challenge! Japanese Onomatopoeia!」
3
第3学年 道徳 「『Think』すると『Thank』がみえる ―感謝の表現:日本とアメリカの食習慣から―」
4
第5学年 総合的な学習 「We love Hiroshima! −We tell you our favorite places and things in Onomichi and Mihara.−」
5
第4学年 「絵手紙を描こう」
6
第4学年 レクリエーション 「Bingo of Japanese!!」
7
第7学年 音楽 「日本民謡を体験しよう」
8
第3学年 RAKUGO 「Jyugemu -Japanese Comic Story-」

報告書(2007年)
報告書
(2007年)
 
1
第4学年 図画工作 「Paper Plane」
2
第5学年 異文化理解 「Japanese culture FUKUWARAI☆」
3
第3学年 異文化間教育 「Let's communicate by gesture!」
4
第5学年 社会科 「色々な地図」
5
第5学年 書道「毛筆で漢字を書いてみよう」
6
第2・3学年 音楽「『静寂』を感じて『日本の音』を楽しもう!!」
7
第5学年 算数 「五目並べ」
8
第5学年 言語 「地球の人も言葉もつながっている! -日本の文化と言語-」
9
第7学年 総合的な学習 「Tシャツデザインを通した平和理解」
10
第4学年 Culture Education <Arts and Crafts> Let's enjoy!Let's exchange!The「Origami」

報告書(2009年)
報告書
(2009年)
 
1
第3学年 総合(異文化理解) Let's enjoy Hinamatsuri!
2
・第学年 異文化理解 三文字熟語で表現しよう
3
・第4学年 学級活動 What is your treasure?
4
第5学年 異文化理解 What are there annual events?
5
第6学年 異文化理解 What are there annual events?
6
第8学年 体育 SAMURAI Mind

報告書(2010年)
報告書
(2010年)
 
1
第2学年 異文化理解 Wish on a ORIZURU
2
第3学年 図面工作科 Ukiyoe which connects the world
3
第4学年 異文化理解 Let's enjoy Mihara Daruma!
4
第4学年 異文化交流 Let's Play“Hanetsuki”!!
5
第5学年 異文化理解 Let's enjoy“MAKURANO-SOSI”
6
第5学年 国語科 Let's Enjoy Old Japanese Tales!!
7
第5学年 異文化理解 A Stamp as a small cultural ambassador which connects you and me.
8
第8学年 社会化 Make the Crossword Puzzle

報告書(2011年)
報告書
(2011年)
 
1
第4学年 音楽科 Listening to the Japanese tune,and applying the title to it.
2
第4学年 異文化交流 Let's enjoy FUROSHIKI!!
3
第5学年 社会科 What image is your country?
4
第5学年 社会科 Globalization and Glocalization through MacDonald
5
第6学年 異文化理解 Let's make original Karuta and play it!
6
第7学年 社会科 Sustainable Transportation Network for a City(ESD)

報告書(2012年)
報告書
(2012年)
 
1
第3学年 異文化理解 Let's enjoy UCHIWA
2
第4学年 社会科 Simpson's family and Isono's family
3
第5学年 異文化理解 Let's compare Japanese Heroes and American Heroes
4
第5学年 社会科 Let's study from money
5
第6学年 異文化理解 Let's write our first name in KATAKANA
6
第8学年 異文化理解 Let's Compare American and Japanese Events

報告書(2013年)
報告書
(2013年)
 
1
幼稚園 異文化理解 A Wish in TANABATA
2
第2学年 音楽科 Let’s sing WARABEUTA together!
3
第2学年 異文化理解 Let’s make a decoration of the Halloween with origami!
4
第3学年 異文化理解 Let’s play the Japanese ‘MENKO’ game
5
第4学年 異文化理解 Let’s hold “Yuru-chara” contest in Greenville!
6
第4学年 異文化理解 Let’s study kanji !
7
第4学年 異文化理解 Names of Traditional Colors 〜My color, Our colors
8
第5学年 異文化理解 Kendo
9
第5学年 異文化理解 Let’s study from Japanese sweets!
10
第5学年 異文化理解 Original Box Lunch
11
第6学年 異文化理解 What is “MOTTAINAI”?
12
第6学年 異文化理解 Your familiar thing changes into Japanese Monster!?
13
第8学年 異文化理解 Put your heart into the character! 〜SHODO spirits〜
14
第8学年 異文化理解 Think Global, Act Local
15
第8学年 異文化理解 Let’s make your original “HANKO”!