トップページ 更新情報 リンク お問合せ  
コンテンツ
GPSCについて
これまでの米日財団助成プロジェクトの成果
地球市民の育成を目的とした学校間交流活動
地球市民の育成を目的としたリーダー育成活動
地球市民の育成を目的としたプログラム開発
文字を大きくするには
 
地球市民の育成を目的とした学校間交流活動
広島大学附属三原中学校とMartin Middle Schoolとの交流活動
1.交流校の所在地  2.姉妹校関係締結年  3.交流内容の概略

4.交流活動の実際
  (1)『Global Partnership schools: グローバルなパートナーシップ校づくり』
    〜Between Martin Middle School and Mihara Junior High School〜

 
(2)『民話を紙芝居にして交換しよう』〜世界の友だちから感想をもらおう〜

<<前12|3|
(2) 『民話を紙芝居にして交換しよう』〜世界の友だちから感想をもらおう〜
 
1) 目標・ねらい
交流相手校の中学生と,それぞれの国の民話を紙芝居にして交換しあう。
@ 民話をとおして,それぞれの国の文化を知る。(人々の生活,考え方,自然・地理的な条件,歴史,など。)
A お話を英訳する力,英文を読解する力を身につける。
B 「紙芝居」「絵本」「民話」の表現構造を理解する。(場面,語り手,起承転結,など)
C 作品を作ったり,送られてきた作品を紹介するために,班で協力して活動する。
   
2) 内容
 
@ 「デジタル絵本サイト」に行って,世界の民話を読んでみる。
http://www.e-hon.jp/
A 「それぞれの国の民話を紙芝居にして交換しあう」という企画を,それぞれの相手校に提案する。
B 「デジタル絵本サイト」の「日本民話」に行って,すでに英文にされている民話を読む。日本文と英訳を対照させながら読んで,英文の内容を理解する。
C 自分たちの班でつくる紙芝居を決める。 
※「デジタル絵本サイト」の「日本民話」ですでに英訳されているものは除く。
D 紙芝居,絵本,民話の表現構造を理解する。
E 紙芝居をつくるための構想,計画,役割分担を決める。
F 紙芝居をつくる。
G 手紙を添えて,紙芝居を相手校に送る。
H 相手校から送られてきた紙芝居を読んで,日本語に翻訳する。
I 「世界の紙芝居の発表会」を開き,互いに紹介し鑑賞する。(各班に届けられた紙芝居を使って)
   
3) 方法・交流内容
本校生徒が作成した紙芝居をJEARNのFalk tale projectの一環としてWEB上に立ち上げ、The Picture Story Show http://www2.jearn.jp/fs/1151/index.htmlのサイトを作り、紙芝居を読んで思ったこと、改善すべき点、その国独自の民話や昔話を紹介してほしいと公募した。
また、広島大学の留学生センターの協力を得て、広島大学の留学生からも紙芝居を読んだ感想を書いていただくようにお願いをした。返事を頂いたのは次の通りです。
@マーチン・ミドル・スクール(アメリカ合衆国)
Aキャサリン・ハイスクール(オーストラリア)
Bラドフォード学園(オーストラリア)
CJEARNに所属している学校(N.Yほか様々)
D広島大学の留学生
Eその他
   
4) 成果と課題
マーチン・ミドル・スクールからは、紙芝居を読んだ率直な感想が多数寄せられた。多かったのは、「絵がかわいくてよい、動物が主人公なのが面白い」などであった。全体的に絵に対する褒め言葉が多く、生徒の描いた色鉛筆調の淡いタッチに好感度が集まったようである。その一方で多かった批判は、「展開がよく分からない、話が分かりずらい、どうして最後はあのようになったのか分からない」など、話の展開に理解ができずに、その結果意味が理解できないという意見が多かった。生徒の語学力のなさ、日本語表現力の乏しさが浮き彫りとなった結果となった。しかし、第1回目の紙芝居サイトの立ち上げは、「よりよい紙芝居を作るために、また日本の紙芝居を英語で伝える活動をする際に気を付けること、改善点を明らかにすることを目的としていた」ために、多数の意見は生徒たちにとって励みとなった。これらのコメントを得て、最終的にはすべて書き直して最後まで紙芝居を作ることができた。
また、マーチン・ミドル・スクールからは、アメリカで有名な民話を紹介してくれる生徒も多く、その多くは生徒にとっては初めて聞く話ばかりで、非常に興味深く手紙を読み、そしてそれに対する返事を書く生徒が多かった。

  資料1 紙芝居サイトのトップページ ※一部省略
The Picture-story showProduced by Mihara J.H.S in the 7thgrade students
紙芝居サイトのトップページ

  資料2 届いたメール
(オーストラリア1)
はじめまして。わたしはニコです。わたしは十三さいです。わたしは中学二生。おはなしをよみました。とてもおましかったです。一ばんすきなおはなしはthree cardsです。ありがとうございました。
Hello students, I enjoyed your stories very much.The three cards pictures are very good and detailed!
(オーストラリア2)
はじめまして。わたし は Chloe さん です。十四 さい です。ちゅうがく に なん せい です。お はなち を よみま し た。一ば ん すき な おはなし は fire raccoon dog とthe rolling rice ball.
Your stories were great! I loved them! You are all really good at English.My friends and I found them really fun and interesting to read. We enjoyed reading them thoroughly. You are all really talented drawers, your pictures were very colourful and pretty to look at.Your translation of the stories were very good, and the wording you used was flowing and easy to understand.I liked all of your stories they were great!
ありがとうございました。
(N.YのEdさんから)
The picture shows are great, very expressive and colorful. I have known some of these stories before, but they came alive when I saw your students' pictures. I hope your students will tell us about drawing these pictures? What did you learn and what are you trying to share with us outside Japan? What do these stories tell us about Japanese history and culture? I would love to hear from your students. From Ed New York City

(マーチン・ミドル・スクールより)※手紙で届いた一部を写真にて紹介します。
 
▲民話を読んだ感想   ▲アメリカに伝わる物語の紹介
 
▲アメリカの行事1   ▲自分の好きな行事紹介
<<前12|3|